福田です。
今回は、ワードプレスのプラグイン「WP Multibyte Patch」について解説します。
「WP Multibyte Patch」は日本版ワードプレスに最初からインストールされているのですが、有効化はされていません。導入方法はただ有効化にするだけで、設定なども特になくとても簡単です。しかし、
「このプラグインは何をしてくれるものなのか?」
「有効化にした方がいいのか?」
という疑問を持つ方もいらっしゃると思うので、WP Multibyte Patchの機能について解説させていただきますね。
WP Multibyte Patchの役割とは?
WP Multibyte Patchの主な機能は、
- 検索の際に全角スペースを区切り文字として認識させる
- 検索文字列内の重複するスペースを取り除く
- トラックバック、ピンバックの文字化け防止
- メール送信の文字化け防止
- 文字数カウントの不具合を修正
- マルチバイト文字のファイル名がアップロード時に変換されない不具合を修正する
などになります。もともと、ワードプレスはアルファベット(シングルバイト文字)向けに作られたものなので、日本語(マルチバイト文字)を使用すると様々な不具合が起こることがあるのです。
WP Multibyte Patchはそんな不具合を修正してくれるプラグインになります。一言でいうと、
「日本語版のワードプレスを使用する際に起こる不具合を解決してくれるプラグイン」
ということですね。なので僕は、WP Multibyte Patchは有効化にすることをおすすめします。
WP Multibyte Patchの導入方法
WP Multibyte Patchは、冒頭でもお伝えした通り、ワードプレスに最初からインストールされているプラグインです。なので、やることは有効化にするだけ。
まず、「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」を選択します。
そして、WP Multibyte Patchの「有効化」をクリックしてください。
これでWP Multibyte Patchの導入完了です。お疲れ様でした。
もし、
「WP Multibyte Patchを消してしまった」
「見当たりません!」
という方がいましたら、
「プラグイン」→「新規追加」
からWP Multibyte Patchを検索してインストールしてくださいね。
では、以上で解説を終わりたいと思います。