福田です。
メルマガアフィリエイトやメルマガでの商品販売を行なう場合、メルマガの1通目が最も大事です。メルマガの1通目できちんとあなたの存在を認識してもらうことができれば、2通目、3通目と件名に関係なく読んでもらえるようになります。
つまり、あなたの名前を見ただけで、メルマガを開封してくれるようになるということ。それができれば、多少下手くそなメルマガでも商品は売ることができます。
逆に、メルマガ1通目であなたの存在を読者にアピールすることができなければ、あなたのメルマガは迷惑メール行きです。なので、その後のセールスに繋げることができないので、メルマガの1通目でしくじると商品は全くうれません。
そんなメルマガの命運を最も担っていると言えるメルマガの1通目はどのような内容を書けば、そのあとのメルマガも読んでくれるのかを解説していきます。
目次
メルマガアフィリエイト(DRM)で最も重要な1通目の書き方
メルマガアフィリエイトやメルマガでの商品販売で、一番重要な1通目の書き方は、
- 自己開示
- あなたの理念
- 読者へのベネフィット
- 読者へのプレゼント
この4つの要素を盛り込んでいきます。僕のメルマガ1通目の構成は、このような構成で作成をしています。
1、メルマガアフィリエイト(DRM)1通目の書き方♯ 自己開示
メルマガ1通目に書く自己開示とは、あなたのストーリーを語ります。あなたのストーリーを語るというと、
「自分の成長物語を書けばいいのですか?」
と思ってしまうかもしれませんね。これは、正しいとも言えますが、自分の成長物語を書くだけでは「不完全」です。
というのも、メルマガに登録してくれる人というのは、別にあなたの自己紹介や成長物語を聞きたいわけではありません。メルマガに登録することで何か自分(読者)に利点があるのではないかと思って登録をしてくれます。
なので、その読者の「欲求」を満たしてあげないといけません。だから、ただの自己紹介をするのではなく、
「あなたのことを変えることができるんだ!」
と思わせる自己紹介をする必要があります。では、どうすればそのように読者が思ってくれるのかというと、
「自分がこんなにビジネスを知っていてビジネスについて語る資格があるんだ!」
と語ればいいのです。もちろん、今ビジネスについてあまり知識がなくても問題ありません。「魅せ方」の問題です。
- こうやってビジネスに出会った!
- ビジネス歴は●年!
- ノウハウはたくさん購入して業界の稼ぎ方は網羅している!
- 自分の師匠は●●●万円稼いでいて直接ビジネスの本質を学んでいる!
などなど、、、。
別に今稼いでいなくても、このように自己開示をすることでいかにもビジネスのプロかのように魅せることができます。嘘を付くのはダメですが、表現をうまく使うのは大いにした方がいいです。
つまり、ビジネス系の発信をしているなら、ビジネスに関連した自分のストーリーを語る必要があるということ。
2、メルマガアフィリエイト(DRM)1通目の書き方♯ あなたの理念
あなたの理念というのは、以下の通りです。
「あなたの発信を通して伝えたいこと」
「あなたのビジネスの根幹となっている部分」
「なぜ、あなたが発信を行なうのか?」
これらを文章に盛り込んでいくことで、あなたの「理念」を読者に伝えることができます。「理念」と「その理念が形成されたストーリー」を語ることによって、あなたへの共感が生まれます。
下記の記事でも理念とその理念が形成されたストーリーを表すことでのブランディング構築について、Appleをモデルに書きましたが、ビジネスでの共感を生むには非常に有効です。
【参考記事】
読者は、あなたの理念に共感することで、
「あなたについていきたい!」
と思うようになります。
Appleがまさにそうですよね。
「よりシンプルに」
という理念があり、その理念となる背景のストーリーがあります。この理念に共感しているAppleユーザーは、Appleが商品を出すたびにApple製品に魅了され、商品を求めて、長蛇の列を作って「我先に!」と購入します。
Appleまでいくと極端な例ですが、「ビジネスの理想形」です。Appleのような「ビジネスの理想形」を作るには、ビジネス理念を語ることが最も重要なので、必ず1通目にあなたのビジネスに対する理念を入れましょう。
3、メルマガアフィリエイト(DRM)1通目の書き方♯ 読者へのベネフィット
読者へのベネフィットは、理念と同じくらい重要な要素です。読者のベネフィットとは、読者があなたのメルマガを読むことによってどんな良い未来を手に入れることができるかということ。
つまり、あなたのメルマガを読みことへの「利点」になります。
「僕のメルマガを読むことであなたには、こんな最高の未来が待っていますよ!」
と伝えることが重要なのです。
「こんな最高の未来」
というのは、あなたの読者のターゲットが求めていることやあなたが得ることができた良い未来のこと。例えば、ネットビジネスの稼ぐ系であれば、
「ネットビジネスで経済的な自由を手に入れて好きな物に囲まれる人生を送ることができる」
「ネットビジネスで稼げるようになって、好きな時に飛行機のチケットを購入して旅行を満喫することができるようになる」
というような、“お金を稼いだ先にある理想の人生”です。
- ダイエットの発信をしているのであれば痩せたその先にある理想の未来。
- 恋愛の発信をしているのであれば、好きな人と結ばれた先に得られる理想の生活や未来。
このように、ベネフィットを入れることで、より読者の「深い欲求」に訴えかけることができるようになります。ただし、ベネフィットを語るだけでは“言葉の力が弱い”です。
では、ベネフィットをより効果的に魅せるにはどうすれば良いのか?
それは、そのベネフィットを読者に与えることができる「決定的な理由」を語ることです。なぜ、あなたのメルマガを読むことで、そのベネフィットを手に入れることができるのかを具体的に主観ではなく「客観的な根拠」を元に語る。
主観だと、「机上の空論」にしか聞こえないので、「確固たる実績」や「経験」があり、読者にベネフィットを与えることができると伝える必要があります。「実績」や「経験」と言ってもすごいものでなくても大丈夫です。
ビジネス経験が●●年あり、
ビジネスの原理原則を学んでいるから
どのような戦略を使えば稼げるかがわかる。
だから、あなたをビジネスで稼がせて
好きな物に囲まれた人生を手に入れてもらうことができる。
イメージとしてはこんな感じですね。
- 読者に与えることができるベネフィット
- そしてそのベネフィットを与えることができる理由
この2点セットにして考えていきましょう。
4、メルマガアフィリエイト(DRM)1通目の書き方♯ 読者へのプレゼント
読者へのプレゼントは、あなたの信頼残高を作る最も簡単な方法です。また、メルマガ読者があなたのメルマガに登録をしてくれる動機になるので、プレゼントは必ず作った方が有利になります。
ただ、無料プレゼントは、基本的に機能的価値となるので、それなりの量が必要です。
【機能的価値についての参考記事】
中途半端なものをあげてしまうと逆に「信頼低下」に繋がるのでむしろあげない方がマシ。なので、無料のプレゼントだからといって、手を抜かないようにしましょう。
以上がメルマガの1通目を作成するためのポイントになります。
まとめ
ということで、今回はメルマガ1通目の書き方について解説をしていきました。
- 自己開示
- あなたの理念
- 読者へのベネフィット
- 読者へのプレゼント
この4つのポイントを入れることで、質の高いメルマガ1通目を書くことができるので、ぜひ、意識して1通目のメルマガを構築してください。1通目のブランディングに成功すれば、件名に関係なくあなたのメルマガを開いてくれるようになります。
ただ、件名でもメルマガ開封率は高まるので、下記の記事を参考にしてメルマガの件名について学んでおくと良いと思います。
【参考記事】