福田です。
この記事では、メルマガアフィリエイトの始め方を“どの記事よりも詳しく解説”を行なっていきます。正直、ネット上の情報を見てもぜんぜん参考なりませんでした。
ただ、まとめただけの情報が多くて、
「本当にメルマガで稼いでいるの?」
というような内容ばかりです。なので、より有益なメルマガアフィリエイトのノウハウをあなたに提供していきたいなと思っています。
そこで僕の
「体験ベース」
で“メルマガアフィリエイトの始め方”を解説していきます。
目次
初心者のためのメルマガアフィリエイトの始め方と4つのステップ
メルマガアフィリエイトを始めるには、
ステップ1♯ メルマガ登録ページの作成
ステップ2♯ メルマガスタンドに契約
ステップ3♯ 1通目の返信メールを作成
ステップ4♯ 集客
まず、メルマガアフィリエイトをこれから始めるのであれば、この4つのステップを進めていくことをお勧めします。
ステップ1♯ メルマガ登録ページの作成
まず、メルマガアフィリエイトを始めるには、メルマガへの登録ページを作成する必要があります。メルマガ登録ページがないのに、メルマガ読者が増えていくわけがありませんから。
なので、一番最初にメルマガに登録できるページの作成をします。僕であれば、下記のページがメルマガ登録ページになります。
ただ、このようなページを作成するのは大変なので、あまり初心者向きのメルマガ登録ページとはいえません。下記の記事でもメルマガ登録ページについて解説を行なっていますので、記事下メルマガ登録文を作ってみてください。
【メルマガ登録ページの作成方法についての参考記事】
【実例】ネットビジネスでブログを使いリスト取りを2〜3倍に伸ばす方法
上記の記事は、僕の事例を元にしてどのように記事下のメルマガ誘導文を作成しているのか、具体的に解説していますので、ぜひ参考にしていてただければなと。
ステップ2♯ メルマガスタンドに契約
メルマガ登録ページができたら次にメルマガ配信スタンドに契約を行ないます。メルマガを配信するには、メルマガ配信スタンドが必須になるので、必ず契約しなければいけません。
ただ、最初の数ヶ月は成果を出していくのは難しいので、数ヶ月は自己投資と考えてメルマガの初期費用を払っていきましょう。とは言ってもリアルビジネスでの初期費用は数百万円〜数千万円必要なのです。
しかし、メルマガアフィリエイトは、たった数千円〜数万円程度で、始めることができるので魅力的ですね。おすすめの配信スタンドは僕も使っているマイスピーという配信スタンドになります。
僕は、他のメルマガ配信スタンドも使ったことがありますが、到達率はあまりよくなかったですし、何よりも他のスタンドは機能が全然使えないんですよね。
メルマガアフィリエイトをしていると後々、自分の独自商品を販売していくことを考えるようになります。そうなった時に、ペイパルやその他の決済システムの導入をするのですが、マイスピーだとほとんどの決済システムと連動して使えるのです。
それもあって、僕はマイスピーに変更した経緯があります。もちろん、それ以外のステップメールなどの“機能が充実している”ので利用しています。
このようにマイスピーは、僕がメルマガアフィリエイトを実践する上で、必須な配信スタンドになっているというわけですね。
ステップ3♯ 1通目の返信メールを作成
メルマガ配信スタンドの契約が終わったらメルマガ1通目の返信メールを作成していきます。何も作らずにメルマガ登録をさせるだけだと、
「メルマガが届かないのですが・・・」
というメールが来てしまうので、メルマガに登録してくれたお礼と自己紹介を兼ねて、1通目の返信メールを作成しておきます。
たまに、メルマガ登録しても届かない人がいるのですが(拒否設定などの関係上)、そういった方は、何度もメルマガに登録したり、メルマガが届かないと連絡をくれます。
なので、返信メールを全く作成していないといちいち、その返信に時間を取られてしまいますので注意が必要です。普通に時間が勿体無いですしねw
必ず、メルマガの1通目の返信メールは書いておきましょう!
ステップ4♯ 集客
メルマガ1通目の返信メールが書けたら、集客に取り掛かっていきます。集客といっても、様々な集客媒体があります。
- ブログ
- SNS
- YouTube
など、どれも集客媒体としては有効です。その中でもおすすめな集客方法がブログ集客で、ブログ集客は、ダイレクトに見込み客を集めることができます。
どういうことかというと、ブログ集客の基本はGoogleやYahoo!などの検索エンジンです。この検索エンジンでの集客というのは、自分の理想とする見込み客を集めることができる集客方法になります。
なぜ、理想の見込み客を集めることができるのかというと、検索エンジンでの集客は「キーワードを使った集客」です。キーワードを使った集客とは例えば、
「おすすめ 副業」
「起業 方法」
「ダイエット 食事」
というような検索をする際に使うキーワードのこと。そして、このようなキーワードを元に記事を書いていき読者の悩みや疑問などを解決していきます。
つまり、副業についての情報発信をしているのであれば、「副業に関連するキーワード」で記事を書けば、副業に興味を持っている人を集客することができます。
こうやって、自分の理想とする見込み客を集客することで、メルマガ読者を集めやすくなります。また、それだけじゃなくて、ブログで集客の時点で濃い見込み客を集客できれば、そのあとのセールスも比較的、売れやすいです。
そりゃあ、副業に興味のある人に副業の商品を紹介したら、副業に興味がない人よりも売れやすいのは当然ですよね。これが、検索エンジン経由での集客(ブログ集客)をおすすめする理由になります。
僕自身も現在は、ブログ集客をメインとして、集客を行なっていますが、ブログ集客のみでも十分な利益を上げることが可能です。先日もメルマガでオファーをしたところ数日で20万円ほどの利益を上げることができました。
きちんと見込み客を間違えないで集客ができれば、こんな感じで収益を上げていくことは難しい話ではありません。なので、ブログ集客に力を入れると良いと僕は思っています。
【参考コンテンツ】
さて、ここまでの4つのステップを解説させていただきました。
ステップ1♯ メルマガ登録ページの作成
ステップ2♯ メルマガスタンドに契約
ステップ3♯ 1通目の返信メールを作成
ステップ4♯ 集客
メルマガアフィリエイト初心者は、まず、この流れでメルマガアフィリエイトに、取り組んでいくことをおすすめします。
「でも、この流れだと有料商品のセールスはいつやるのですか?」
という疑問が出てきてしまうと思いますが、一番最初から有料商品を売ろうと思っても、そう簡単に売れるものではありません。なので、まずはメルマガアフィリエイトを始めるための「基盤」を作りましょう。
僕もメルマガアフィリエイトを始めた当初は、いきなり自動化を考えずに日々「価値提供」をすることを意識してメルマガアフィリエイトに取り組んでいました。
価値提供を続けていくことで、「読者との信頼関係」が構築されて感想などのレスポンスをいただくことができるようになりました。そして、レスポンスをいただいた読者さんと、やり取りをする中で、
- 悩み
- 不安
- どうなりたいか
ということを聞くことができます。この読者の声を反映させていくことで、有料商品を販売していくことが可能となるのです。「読者の悩み」もわからずに商品の紹介をしたところで、全く「的外れのオファー」になりますので時間の無駄。
なので、まずはあなたの読者との信頼関係を構築して、何を悩んでいるのかを知ることから始めてください。
メルマガアフィリエイトの本質はDRM
メルマガアフィリエイトというのは、こちらから読者のアプローチを行ない行動を促すDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)です。DRMというと
「メルマガをこっちから送って商品を売ることでしょ?」
と勘違いしている方が非常に多くいますが、実は、そうではありません。
DRMとは、
「読み手に返信をいただく行動を促すためのマーケティング」
のことを言います。つまり、お互いに連絡を取り合うことを前提としているのが「DRMの本質」です。要は、一方的にメルマガを送ってもDRMは成立しません。
読者との「レスポンス」をとって初めてDRMは成立します。なので、先ほど解説したように、まずは読者の「悩み」や「不安」を聞くことが大事だという話をしました。
ここをきちんと理解しないうちにメルマガアフィリエイトをしたとしても全く読者からの反応を得ることができません。だからこそ、まずはセールスを考えていくよりも、あなたの読者とコンタクトを取っていくことが大事なのです。
メルマガアフィリエイト初心者はどんなメルマガを流していけば良いのか?
メルマガアフィリエイトを始めていくのは良いものの
「具体的に始めたら何を書けば良いのか?」
という疑問が浮かんでくるのではないでしょうか?僕もメルマガアフィリエイトを始めた時は、どんな内容を書いて良いかわからずに、3〜4ヶ月何もせずに放置をしていました。(無駄にメルマガ配信スタンド代だけがかかっていましたw)
そこから僕もメルマガについて勉強をして、メルマガを発行することができるようになったのです。どんな内容を書いていけば良いかわからなかった時は、かなり多くの教材を買い漁って勉強したのを今でも覚えています。
大御所アフィリエイターの20万円の教材だったり、9万円くらいのメルマガアフィリエイトの教材など、細かいものを入れるとまだまだありますが。
結局、何を書けば良いのかはよくわからないものが多かったです。メルマガアフィリエイトのシナリオの作り方や有料教材を販売するためのステップメールの構築方法などは、どの教材でもきちんと学べましたよ。
【ステップメールについての参考記事】
※僕が30万円以上メルマガ教材に使ったノウハウのエッセンスが詰まっています。
でも、メルマガで商品を販売した後は、何を書けば良いのかが全くわかりませんでした。要は、ほとんどの教材はセールスは学べるけど、その他の日々、送るメルマガの書き方は学ぶことができない。
これがメルマガ教材の「残念」なところでもあります。つまり、メルマガ発行には2種類あるということです。
- セールスに特化したメルマガ
- 日々、価値提供するためのメルマガ
この2つになります。セールスに特化したメルマガは、先ほども解説したように、ステップメールを作成して、セールスをするだけのメルマガのこと。
【セールスに特化したステップメールについての参考記事】
そして、もう1つの
「日々、価値提供をするためのメルマガ」
というのが、セールスをしないメルマガ発行になります。では、具体的にどのように、セールスをしないメルマガを書けば良いのかを解説しますね。
セールスをしないメルマガの書き方
セールスをしないメルマガの発行は、セールスメールを書く前の段階やセールスメール以外のメルマガ発行の際に使います。このセールスをしないメルマガの発行は、基本的には、価値提供を中心とした発行をしていくのが目的です。
なので、何かを売り込むということは一切しません。例えば、記事更新をすれば記事更新のお知らせをしたり、インプットしたことをアウトプットの場に使ったりと、実際は、書く内容は決まっていないのです。
要は、自分が読者にとって価値ある情報だなと思えば、メルマガでシェアをすれば良いですし、アウトプットの場と考えておくと良いかと思います。基本的にあなたの元に集まる読者のほとんどは、あなたよりもステージが低い人が多いので、あなたが学びになったことは、読者にとっても有益な情報になります。
(集まる読者のほどんどがあなたよりもステージが低い理由は、自分よりもレベルが低い人の情報を見ればわかるので、情報収集くらいでしかメルマガは見ていません。)
だから、あなたが学んだことをどんどん、メルマガを使ってアウトプットをしていくと良いですね。
メルマガアフィリエイトを実践する上で一番大事なことはパクること!!
メルマガアフィリエイトを実践する上で一番大事なことは、あなたが魅力的に感じるメルマガを発行している人の
「モデリング(パクる)」
をするということです。モデリングというのは、簡単にいうと“マネ”をするということ。(一字一句をパクったらダメですが戦略をパクることはした方がいいです。)
僕も色んな人のモデリングをしてきましたし、モデリングをすることで自分のレベルを上げていきました。逆に、モデリングをしないと、「自分の思考パターン」でしか行動ができなくなるので、なかなか成長していくことは難しい。
なぜかというと、自分の思考パターンだけで何かに取り組むということは、自分の現在の価値観でしか考えることができないからです。成長するというのは、価値観を変えて行動を変えることなので、自分の考えだけでビジネスをしていくのはよくありません。
本当にビジネスで成功したいのであれば、成功している人の思考や戦略を徹底的にモデリングをして(パクって)いくことが成功の鍵です。これはメルマガアフィリエイトに限らず言えることですが。
なので、まずはあなたが魅力的に感じる情報発信者を見つけて、その人のメルマガを分析していくことから始めていくと良いですね。
まとめ
では、今回はメルマガアフィリエイトの始め方について詳しく解説をしていきました。
ステップ1♯ メルマガ登録ページの作成
ステップ2♯ メルマガスタンドに契約
ステップ3♯ 1通目の返信メールを作成
ステップ4♯ 集客
まずは、この手順で取り組んでいき、メルマガアフィリエイトの基盤を作っていきましょう。
そして、基盤ができたらいきなり有料教材を販売するためのステップメールを作成するのではなく、価値提供するためのメルマガから発行していくとメルマガ発行に慣れていくのでおすすめです。