福田です。
今回は記事作成の作業効率アップをすることができる
ワードプレスのプラグインを紹介します。
それが、「TinyMCE Advanced」です。
「TinyMCE Advanced」を導入することで、
記事作成時のHTML入力作業をせずに
記事を作成していくことができます。
では、具体的に解説をしていきますね。
ワードプレスの記事装飾に適したTinyMCE Advancedの設定方法と使い方
まず、ワードプレス管理画面の
「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
「TinyMCE Advanced」と検索をします。
まだ、インストールをしていない状態であれば、
「今すぐインストール」と記載されていますので、
「今すぐインストール」をクリックします。
そして、その後「有効化」をクリックすると、
「TinyMCE Advanced」を使うことができるようになります。
「有効化」まで完了したら、
「設定」→「TinyMCE Advanced」をクリック。
クリックすると、下記の表示があります。
上記に画像の「使用しないボタン」という表示がありますが、
ここにあるパーツを「ドラックアンドドロップ」で
エディターをカスタマイズしていきます。
ちなみに、僕のエディターは現在こんな感じになっています。
設定は以上になります。
TinyMCE Advancedの文字装飾の使い方
「TinyMCE Advanced」でカスタマイズした
エディターの使い方は非常に簡単です。
上記の文章を装飾していくのであれば、
まずは文字を選択します。
そして、選択後どんな装飾したいのかを
エディターから選びます。
例えば、「文字を赤くする」のであれば、
下記のパーツを選択して、色を選びクリックします。
クリックすると選択した文字が赤くなります。
このように、簡単に文字装飾を行うことができますので、
ぜひ、導入をしてみてください。
何か質問や相談がありましたら、下記よりご連絡ください。