Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/fukuda20/searchmanrektingexpo.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/fukuda20/searchmanrektingexpo.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533
WordPressプラグイン

PS Auto Sitemap【ワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグインでPV数アップ!!】

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

福田です。

 

今回は、サイトのPV数を上げることができる

ワードプレスのプラグインをご紹介します。

 

そこで、今回ご紹介するプラグインは、

「PS Auto Sitemap」というプラグインになります。

 

このプラグインを使うことで、

自動であなたが更新した記事を

自動で目次を生成してくれるのです。

 

下記の画像のような感じで、

自動で目次を生成することができます。

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

結構この目次にアクセスする人って多いんです。

 

 

ブログを読んで、興味を持ってくれた人が、

 

「なんか他に記事ないかな?」

 

と探してくれるので、目次(記事一覧)は、

用意しておいた方がいいかと思います。

 

 

では、具体的な導入方法について解説していきますね。

 

 

PS Auto Sitemapでワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグインを導入と設定する方法

 

まずは、ワードプレスの管理画面を表示して、

「プラグイン」→「新規追加」をクリック。

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

その後、「PS Auto Sitemap」と検索をします。

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

僕の画面では、すでに有効になっていますが、

通常は「今すぐインストール」→「プラグインを有効化」を

クリックすると、プラグインを使うことができるようになります。

 

「有効化」ができましたら、

「設定」→「PS Auto Sitemap」をクリック。

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

次の表示がありますので、

下記の赤枠内の「コード」をコピーしてください。

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

このコピーした「コード」をあなたが、

目次を出力したい記事本文にペーストしていきます。

 

 

今回は、この記事を事例に解説を行ないます。

 

  1. テキストモードにする
  2. コードを本文にペーストする
  3. 記事を「保存」または「公開」する

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

必ず、「テキストモード」でコードをペーストしてください。

 

「ビジュアルモード」だと反映されません。

 

記事の「保存」または「公開」まで終わったら、

URLの「post=」の横の数字をコピーします。

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

数字をコピーしたら、

「PS Auto Sitemap」の設定ページに戻ります。

 

そして、「PS Auto Sitemap」の設定ページに戻ったら

下記の赤枠部分に、先ほどコピーした数字をペーストしてください。

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

数字をペースト後、「PS Auto Sitemap」設定ページの

下部にある「変更を保存」をクリック。

 

これで、先ほどのコードを入力した記事は、

「保存」している人は「公開」ボタンをクリックし、

「公開」をしたら記事を見てください。

 

おそらく、冒頭で見せた画像のように、

あなたが書いた記事が目次として表示されているはずです。

 

 

こんな感じ。

↓ ↓

 

 

PS Auto Sitemapワードプレスで目次を自動生成してくれるプラグイン

 

 

ということで、以上になりますが、

あなたのサイトのPV数を伸ばすためにも、

ぜひ、導入をしてみてください。

 

では、何か質問や相談などありましたら、

気軽にご連絡ください。

 

福田への質問や相談はこちら

 

コメントを残す


CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください