Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/fukuda20/searchmanrektingexpo.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/fukuda20/searchmanrektingexpo.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533
WordPressプラグイン

Contact Form 7【ワードプレスお問い合わせフォームプラグイン設定とカスタマイズ】

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

福田です。

 

今回はワードプレスのお問い合わせプラグインについて

解説をしていきたいと思います。

 

ブログ運営をしていく上で、

「お問い合わせフォーム」というのは

必須といっても過言ではありません。

 

もちろん、自己満足の日記ブログの運営であれば、

お問い合わせフォームが無くても問題ありませんが、

ビジネスとしてブログを運営するのであれば、

必ず、連絡先を記載しておく必要があります。

 

当然読者からの質問や相談も受けることになりますし、

もしかしたら、記事の削除依頼なんかも来る可能性が・・・。

 

例えば、記事削除依頼を読者がしたくても、

あなたへの連絡先がなければ、

どこに連絡をしていいかわからなくなり、

サーバーに連絡をする人が稀にいます。

 

もし、それが著作権などの侵害などであれば、

 

「ブログを凍結されてしまう」

 

なんてこともありますので、注意が必要です。

 

 

しかし、お問い合わせフォームがあることで、

自分のところに連絡がきて、画像などの削除だけで済んだ

なんてケースもありますから、2次災害を防ぐという意味でも

お問い合わせフォームは置いておきましょう。

 

今回ご紹介するプラグインは、

「Contact Form 7」というプラグインになります。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグイン【Contact Form 7の導入方法】

 

まず、ワードプレスの管理画面を表示して、

「プラグイン」→「新規追加」をクリック。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

新規追加をクリック後プラグインの検索をします。

 

「Contact Form 7」と検索。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

検索後、「今すぐインストール」をクリック。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

インストール後、「プラグインの有効化」をクリック。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

有効化ができたら設定に入ります。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグイン【Contact Form 7の設定とカスタマイズ】

 

まず、ワードプレス管理画面の「お問い合わせ」をクリック。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

お問い合わせをクリックすると下記の表示がありますので、

「新規追加」をクリックするか既存のものを編集してください。

 

「新規追加」の場合は下記の画像のように進めてください。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

既存のものを編集する場合は、

お問い合わせをクリックして、

下記のように進めてください。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

「新規追加」「既存のものの編集」をする場合どちらでも、

ここからは同じ進め方になります。

 

初期の設定でも大丈夫であれば、

設定はそのままにしておきましょう。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

ここで、1つだけチェックしておくところがあります。

 

①:「メール」をクリック。

②:メールアドレスを確認してお問い合わせ専用のメールアドレスに変える

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

設定が完了したら「保存」をクリック。

 

保存をクリック後、ショートコードをコピーします。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

ショートコードのコピーができたら、

記事にお問い合わせフォームを埋め込んでいきます。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7を記事に埋め込む方法

 

まず、新たに作った記事にお問い合わせフォームを

設置するのであれば、「固定ページ」でも通常の記事を

作成する「投稿」でも大丈夫です。

 

新規ページを作成する場合は、

「新規投稿」をクリック。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

新規追加をクリックすると、下記の表示なりますので、

本文に先ほどコピーしたショートコードをペーストしてください。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

プレビューを見てみると、

下記の画像のような表示が出ています。

 

 

ワードプレスお問い合わせフォームプラグインContact Form 7の導入方法と設定方法

 

 

一度、あなたの

 

  1. メールアドレス
  2. 題名
  3. メッセージ

 

を入力して自分の設定したアドレスに

送信をして「テスト」をしてください。

 

たまに、エラーになることもありますし、

設定したアドレスの入力ミスがあれば、

メールが届かないということもあります。

 

なので、必ず「テスト」をして確認をしていきましょう。

 

 

以上で、Contact Form 7の導入方法と設定方法の

解説を終了させていただきますが、

何か質問や相談などありましたら下記よりご連絡ください。

 

福田への質問や相談はこちら

 

コメントを残す


CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください