福田です。
僕は、アフィリエイトの中で、
もっとも情報商材アフィリエイトに取り組むことを
初心者のうちからオススメをしていますかが、
「情報商材アフィリエイトって敷居が高そう・・・」
というイメージを持っていて、情報商材アフィリエイトは、
ハードルが高い手法だと思っている人は非常に多くいます。
確かに、集客〜販売までを自分1人でする必要があり、
工程だけを見ると難しそうに見えるのはしょうがないです。
しかし、実際に正しい情報商材アフィリエイト手法を
取り組めば、初心者の0スタートでもしっかりと
成果をあげることができます。
その具体的な理由に付いてこの記事では
述べていきたいと思います。
もし、今あなたが情報商材アフィリエイトは、
初心者にできないという考えを持っているのであれば、
その考えは一気に吹き飛んでいくことでしょう。
今回は、アフィリエイト初心者でも
情報商材アフィリエイトで稼ぐことができるように、
「稼ぐために必要なたった2つのポイント」を解説させていただきます。
目次
情報商材アフィリエイトは初心者は稼げないのか?
情報商材アフィリエイトは、先ほども言ったように
アフィリエイト初心者でも取り組んでいくことができますし、
半年〜1年程度の期間で大きく人生を変えていくことも可能です。
僕が本格的に情報商材アフィリエイトに取り組み始めて
たった3ヶ月で「脱サラ」できるレベルになった2つのポイントは、
- 商材レビュー記事の質を上げた
- 演出を意識した
僕が意識したのはこの2つです。
情報商材アフィリエイトで稼ぐために必要なたった2つのポイント1※商材レビュー記事の質を上げた
実際に僕は、情報商材アフィリエイトに取り組み始めた頃は、
正直、1年くらいは全く成果を出すことはできませんでした。
しかし、なぜこの1年間全く成果を出すことができなかったのか
というと、正しい手法を知らずに取り組んでいたからなんですよね。
プロフィールにも書いていますが、
僕は、2度目のコンサルティングを受けて、
稼ぐことができるようになっています。
もちろん、やっていることは全く同じで、
集客の仕方も扱う商材も同じでした。
それでも、同じ手法で同じ集客で
たった2ヶ月で10万円を超えて、
3ヶ月後には月収50万円を達成していました。
その際に何を変えたのかと言いますと、
「商品レビュー記事の質」を高めることだけが変わりました。
しかも、商品レビュー記事の質を上げると言っても、
全く0スタート同様の僕でもできていますし、
僕のコンサル生も「やり方」を知ることでできています。
ちなみに、僕はレビュー記事のテンプレートを
独自開発したので、そのテンプレートに沿って
コンサル生は質の高い記事を書き上げています。
そのテンプレートに載っている主な内容は、
下記の記事でも書いているように4つのポイントを
テンプレートに含ませています。
【参考記事】
情報商材アフィリエイトで実績を掲げなくても稼ぐ方法はコレだけ!
その4つのポイントは下記になります。
- その商材は本当に稼ぐことができるのか?
- その商材の中身はどういうものなのか?
- その商材は自分(初心者)にも実践することができる内容なのか?
- その商材は、どれくらいの収益性があるのか?
この内容を含めることで、初心者でも、
情報商材をガンガン売っていくことができます。
情報商材アフィリエイトで初心者が稼ぐには、文章も大事だけど演出力が売り上げに一番直結します
僕が情報商材アフィリエイトで、
もっとも売り上げに直結してくる部分は、
「演出力」にあると思っています。
例えば、アフィリエイト初心者が、
情報商材アフィリエイトで、情報発信していたとして、
「僕(私)はアフィリエイト初心者だけど頑張っています!」
と言っていたら、その人から商品を購入して
その人のサポートを受けたいと思うでしょうか?
僕なら、せめてアフィリエイトで
稼げていそうな人に教えてもらいたいです。
なぜ、アフィリエイトで稼げている人ではなく、
アフィリエイトで稼げていそうな人なのかというと、、、
実際、この業界では全く稼げていないのに、
「僕は月収100万円稼いでいます!!」
なんて言っている人はめちゃくちゃ多いですが、
アフィリエイト初心者がそれを見抜くのは正直難しいです。
(情報発信して実際に稼げるようになると丸わかりですがw)
なので、「アフィリエイトで稼げていそうな人」と表現しました。
つまり、情報発信者が初心者丸出しだと、
商材は購入されないですよという話です。
「じゃあ、実績を偽造しないといけないんですか?」
というとまたそれも別の話で、
いくら実績を偽造していても売り上げに限界があります。
なぜなら、実績は売り上げには関係ないからです。
【参考記事】
情報商材アフィリエイトで実績を掲げなくても稼ぐ方法はコレだけ!
一番効果的なのは、偽造した実績を見せるのではなく、
自分の“実績をイメージしてもらうこと”。
「この人ってめちゃくちゃ稼げていそうだな〜」
という勝手な読者のイメージですね。
僕は現在専業でアフィリエイトをしているので、
勝手にイメージをしてもらうような表現は使いませんが、
アフィリエイトに取り組んでいた頃はぶっちゃけ使っていましたねw
僕の本業は元々美容師だったので、
休日は基本的に平日でした。
そこで僕が使っていた表現というのが、
「今日は平日だけど昼間からカフェでパソコンをいじっていますw」
「時間や場所にとらわれずに仕事をできるネットビジネスって最高ですね!」
という風に、いかにもアフィリエイトで
専業かのように表現をしていました。
このような表現をすると、
「平日の昼間にカフェでパソコンをいじっているということは専業なのかな?」
「専業ということは、ネットでそれなりに稼げているのかな?」
と、どんどん妄想が膨らんでいきますね。
このやり方であれば、実績なんて出さなくても
勝手に読者が「稼げているのかな」と妄想を膨らませてくれるので、
嘘をつかずに想像してもらうことができるんです。
無駄な情報を削ぎ落としているだけ。
【無駄な情報を削ぎ落とさずに表現した場合】
「今日は美容室は定休日なので、平日だけど昼間にカフェに来てパソコンをいじっていますw」
「まだまだ、成果は出ていませんが、時間や場所にとららわれずに仕事をできるネットビジネスって最高ですね!」
【無駄な情報を削ぎ落とした表現の場合】
「今日、美容室は定休日なので、平日の昼間にカフェに来てパソコンをいじっていますw」
「まだまだ、成果は出ていませんが、時間や場所にとららわれずに仕事をできるネットビジネスって最高ですね!」
こんな感じで、見せる情報と見せない情報を
きちんと分けることで、実績が全くなくても、
実績があるかのようにイメージしてもらうことができます。
一番事例としてわかりやすい演出がこれかな?
他にもまだまだ、書ききれないほど、
演出のテクニックやライティングのノウハウなど、
初心者から取り組める内容がありますので、
もし興味があれば、こちらの企画に参加してみてください。
>【感想付き】情報アフィリ企画『Affiliate Actors』の詳細
上記の企画はスカイプ音声コンサルティングサポートも
していますので、口頭で具体的なあなたに会うテクニックを
お伝えすることもできます。
まとめ
ということで、今回は
「情報商材アフィリエイトは、初心者には向かないのか?」
という内容の記事を書かせていただきましたが、
結論は、情報商材アフィリエイトは、
初心者からでも稼ぐことができるという結論に至りました。
初心者が情報商材アフィリエイトで、
稼いでいくには、2つのポイントを意識してください。
- 商材レビュー記事の質を上げること
- 演出を意識すること
商材レビュー記事の質を上げるには、
下記の4つのポイントを意識して、
- その商材は本当に稼ぐことができるのか?
- その商材の中身はどういうものなのか?
- その商材は自分(初心者)にも実践することができる内容なのか?
- その商材は、どれくらいの収益性があるのか?
演出の意識は、
「無駄な情報を削ぎ落として、実績をイメージしてもらうこと」
ということを意識して、情報発信をするようにしてください。
そうすることで、
アフィリエイト初心者でも情報商材アフィリエイトで、
成果を上げることは難しくありません。
【合わせて読むと情報アフィリの理解深まる記事】
・僕のブログはなぜ1日100〜150UU未満で月収100万円以上稼げるのか?
・情報商材アフィリエイトで初心者が月収100万円稼ぐためのブログ講座
ということで参考までに、福田でした。
何か質問や相談がありましたら、
下記よりご連絡ください。
PS.